ご予約・問い合わせ072-625-8898
経歴 |
|
---|---|
所属 | 日本矯正歯科学会 日本小児歯科学会 |
みやの矯正・小児歯科クリニックの院長の宮野純一です。
大阪大学在学中に近隣を生活拠点としていた経緯もあり、馴染み深い茨木市にて開院できたことを大変うれしく思います。
明るく、笑顔で食事を楽しめる毎日を送れるようにサポートできればと考えます。
悪くなったお口の中の病気を治すことだけでなく、お口の健康を保持・増進すること、小さいころからお口の中に関心を持ってもらうことで、お子様の健やかな成長の一端を担いたいと思っております。
大人の方の矯正治療や精密根管治療等といった歯科治療も当院で可能です。
まずは一度ご来院いただき、お口の中の状態や治療の進め方について相談させていただければと思います。
院長宮野 純一
「矯正だけのスペシャリストではなく、マルチスペシャリストになりなさい」
私の恩師の言葉です。
矯正治療を行うには、歯や歯ぐきが健康な状態であることが最低条件です。また幼少期から矯正治療を行うことも多く、成長発育への理解も必要不可欠です。
そういった背景から、矯正治療だけではなく、根管治療やむし歯治療、小児歯科治療に関しても、専門医から直接指導を受け、自己研鑽してきました。 「専門医による専門治療」を掲げている歯科医院で学んできたことが大きな財産となっています。
患者様のお口の健康の実現を第一に、矯正だけに偏るのではなく、矯正を含む歯科治療全般をトータルに提供できることが当院の大きな特徴です。
高度に発展した歯科医療、ひとりの歯科医師が全ての治療を高いレベルで行うことは不可能です。自院で治療を行う得意分野と、専門医に治療を依頼する分野を明確に分けることが、患者様にとって最良であると考え日々励んで参ります。
診療中に天井に設置されたモニターで楽しいアニメを見ている間に、あっという間に治療が終わります。
ペン型の専用スキャナーによってスキャニングすることでお口の中を3次元データとして再現できる設備です。
被曝量の少ない安全なレントゲン撮影を行えるだけでなく、矯正治療の精度を高めるセファロ(横顔レントゲ ン写真撮影)も搭載した最新機器です。
どんな些細なことでもお話していただけるようにプライバシーの確保がされています。
患者様、スタッフが安全に診療できるよう当院では使用する機器・機材の滅菌消毒を徹底しております。
電動の麻酔注射器を使用する事で一定の圧力での麻酔液の注入が可能で、加圧のムラによる痛みを抑えた麻酔を行っています。
麻酔液の温度が低いと体温との差が大きく、周辺組織が拒否反応を起こして痛みが強く出る場合があります。当院では、出来るだけ体温との温度差が生じないように、専用のカートリッジウォーマーという麻酔液を温める機械を使用し人肌に温めた状態で麻酔を行います。
塗るタイプの麻酔を施して感覚を麻痺させます。
表面麻酔を行う事で針が粘膜に刺さる時のチクっとした痛みを和らげ、ほとんど痛みを感じる事なく処置が可能です。
歯科用CT | ダイアグノデント |
---|---|
![]() |
![]() |
被曝量の少ない安全なレントゲン撮影を行えるだけでなく、矯正治療の精度を高めるセファロ(横顔レントゲ ン写真撮影)も搭載した最新機器です。 | 歯にレーザーを当て、むし歯の有無を調べる機械です。肉眼では見えないような小さなむし歯も発見することができます。 |
拡大鏡 | CCDカメラ |
---|---|
![]() |
![]() |
高倍率の拡大鏡を使用することで、むし歯の取り残しを防いだり、歯を削る量を最小限にすることを可能にします。 またクリーニングの時に使用することで歯石の取り残しも防ぎます。 |
一本の歯から、お口全体まで映し出すことができる機械です。モニターを使って、患者様ご自身の目で確認することが可能です。 |