歯並び矯正年末キャンペーンについて

茨木市駅より徒歩2分 歯並び専門歯科

ご予約・問い合わせ072-625-8898

診療時間
9:00-12:30/14:00-18:00休診日 木曜・祝日

歯並び矯正年末キャンペーンについて

Blog最新記事

歯並び矯正年末キャンペーンについて

歯並び矯正年末キャンペーンについて

こんにちは、大阪の阪急茨木市駅前のみやの矯正・小児歯科クリニックです。

「歯並び矯正年末キャンペーン実施中」

「今なら精密検査料金が無料」

「年内に矯正治療を契約いただいた方は〇〇円off」

このようなキャンペーンの広告を目にしたことはないでしょうか?

もちろん、どのタイミングでもこのような広告を出されている歯科医院はありますが、9月、10月、11月に急増する理由があります。

今回は、歯並び矯正の年末キャンペーンについてお話したいと思います。

※当院ではキャンペーンは実施しておりません。

 

インビザラインのプロバイダーとよばれるランク分けシステムの影響

インビザラインはアライン社が提供するマウスピース矯正システムです。アライン社には年間の治療症例数によってプロバイダーとよばれるランク分けがなされます。このランク分けには前年の治療症例数は関係なく、新しい年度になるとリセットされます。

日本では2025年1月~2025年12月末までのインビザラインでの治療発注数を元にこの年間症例が決まります。

つまり、2025年10月時点で40症例であった場合、なんとか残りの2か月間で新しく10件発注できればプラチナプロバイダーを獲得できることになります。

逆に、 2025年10月時点で155症例を達成した先生はどうやっても年間400症例の次のステータスに到達することはできないため、新しい契約は次の年度にまわしたいのでキャンペーンなど実施しない、もしくは定員に達したので終了しましたとなるわけです。

発注までに契約や資料採得など手続きもあるため、12月末だと間に合わないのでキャンペーンは9月、10月、11月に実施されることが多くなります。

このランク分けが上位になればなるほどアライン社からするとお得意様となるため、発注コストが安くなるシステムとなっています。

当院のような小規模の歯医者では症例数が多くないため、最下層のランク分けとなってしまい一人一人の治療コストが大きくかかります。

歯科医院によってインビザラインの費用が異なるのは、原価つまり歯医者側の発注コストが大きく変わってくることも理由の一つです。

ですので、やるのであればできるだけ数をこなし契約し製作コストを下げないと利益率が悪くなってしまうため、インビザラインを取り扱う歯科医院ではどんどん新規の患者を取り入れていく傾向があります。

このようなシステムがわかると、当院のような小規模のクリニックであるとインビザライン矯正の費用が高くなってしまい、大規模なクリニックのほうが安く提供できるのも納得いただけるかもしれません。

 

決算の影響

個人事業主の決算は12月末締めとなり年度で売り上げ予定を立てていることが多いため、その帳尻を最後に合わせるようにキャンペーンを実施している場合もあるかと思います。

中程度の規模の歯医者になると法人化していることが多く 決算月はそれぞれの歯科医院によって異なるかとは思いますが、歯科医師が複数名所属している場合や雇われ院長の場合は勤務医となり、勤務医の年収は12月末で決まることになります。

インプラントや矯正治療などの自費治療は勤務医の場合契約数によるインセンティブが採用されている場合が多いため、年末までに駆け込みで契約を取りたいと考えている場合はキャンペーンを実施する場合も多いかと思います。

 

当院の矯正キャンペーンに対する考え

当院は年間新規矯正患者は100名までと制限しています。

その中でインビザラインを中心に行ってはいないので、先ほどの年間症例数なども関係ありません。

賃上げや物価の高騰により価格改定は随時行っていますが、当院ではキャンペーンを実施してこの時期限定の割引などは今までも実施しておりませんし、これからも実施する予定はありません。

「流行っている」「患者数が多い」「売上が高い」ことを目指すのであればそのような対応も必要になるのかもしれませんし、どうしても集客しないといけない事情が出てくれば当院もキャンペーンなどの対応を検討するかもしれません。

2024年のニュースでは、大阪なんばの「ハートフル歯科・矯正歯科」を運営していた(医)TS会(大阪)が破産申請をし、2023年12月に100万円近く全額振り込んだ患者様もおられたようで、返金もなく治療も継続不可と2024年1月に突然連絡があったというようなトラブルも起こっています。

キャンペーンなどを利用しできるだけ費用の負担を抑えることも大切ですが、信頼のできる先生の元で治療を受けていただけたらと思います。

 

 

お子さんの生え変わりや歯並びのことなど、ご不安な点や、気になる点があれば一度ご相談ください。

茨木・高槻の矯正歯科専門医院

みやの矯正・小児歯科クリニック

大阪府茨木市別院町4-15 別院町・掛谷第6ビル

 

 

記事の監修者情報| 院長 宮野 純一
(みやの矯正・小児歯科クリニック)

矯正治療はもちろん、子供の成長発育や小児歯科治療に関しても専門医から直接指導を受け自己研鑽してきました。 子供矯正のスペシャリストとして保護者が安心して任せられる矯正治療をご提供しています。

Junichi Miyano

経歴

  • 2006.3 大阪星光学院高等学校卒業
  • 2012.3 大阪大学歯学部卒業
  • 2012.4〜カノミ矯正・小児歯科クリニック(姫路市)にて勤務
  • 2020.8 みやの矯正・小児歯科クリニック開院

所属

  • 日本矯正歯科学会 / 近畿東海矯正歯科学会

to top